top of page

神話と民話について


※こちらの記事も、自身のアメーバブログからの転載(改修)です。

もうすぐお盆ですし、祖先の世界に所縁の深い

神話と民話のお話をしようと思います🍵

その方々のお立場によって

評価はイロイロな方ではありますが

民俗学で有名な柳田国男先生の御著書に

素晴らしい文章がありましたので

ご紹介させていただきたいなぁと思いまして。

ぜひ、神事(パワスポ系)や占術を通して

神話や民話にふれておられる方には

ご一読いただけましたら…幸いです。

以下「日本の伝説」という文庫本の

はしがきの内容をつまんでお伝えします。

伝説と昔話はどう違う?というと

昔話は動物のようで、伝説は植物のよう。

昔話は各地を飛びまわるので、どこでも似た姿を

見かけますが、伝説は一つの土地に根を持ちます。

ここを分けて考えるのが民俗学の始まりです。

…と、柳田先生。

占星術だけではなく、様々な事象を

伝承し、再考し、再検証していく人たちのあるべき姿勢を

これほどまでに的確に、わかりやすく…

真実への道を示していらっしゃることに

モーネルは感銘を受けました。

本題の数々の民話よりも、このはしがきにこそ

真があるような気がします。

1962年で、すでに故人となっておられますが

こういった方々のお話が

占星術の中に活かされていないケースが多いのは

神話(伝説)を扱う仲間として

もったいないことだなぁと…

お盆休みの、旅行の計画も素敵ですね(*^_^*)

しかし、こういうことに思いを致しながら、

何億年何万年の昔と同じ(はず)の風の音、

雷雨の音、秋の虫の音などに

何かを問うてみるのも良い時期なのかなぁと…🍵

気の長くなるような伝言ゲームの中で

その正体はほぼ摩耗しているとはいえ

神話、伝説、民話、常識、民族性などのカタチで

まだそこにあるもの…

はるかな古代の中に確かに実在した

先祖や超自然の理などは、実はすぐそこにあるもので

確かにそこに、ひっそりと…

埋もれているものなんだろうと思います。

この考え方、感じ方、掘り出し方をした時

世界の神話はまとまって、いくつかの姿になります。

それを生命の樹と呼ぶなら、そうなんでしょうね~

​最新記事
bottom of page