top of page

大小タロット解釈・まとめ


ここまで大アルカナ1枚1枚の意味を

ところどころ出しきれない部分もありましたが

それなりに、現状わかっている範囲で

書かせていただきました(*´ω`*)

初心者の方や、カードに興味がおありのお客様に

より正確に、占い結果の意味を知っていただくためです。

そもそもタロットカードってなんでしょう?

モーネル自身にもいまいちわからないですが

いわゆる「確率論?なにそれおいしいの?」みたいに

何度でも同じ位置に出てくるカードって

本当に不思議だね~なんて思いながら

自己流の3カード(後に9枚へ展開)で読み込んでいます。

失せ物探しなんかだと、小アルカナ78枚を使った

ケルト十字法が役立ちます(*^_^*)

っていっても、シャッフル中にもう見えちゃうこともあるので

そっちは確認や補足でデッキを見る感じです。

これ出来るようになると、普段の生活でも便利ですよ(*´ω`*)

①シャッフル中に一瞬見える画像

②何度でも同じ場所に出続けるカード

タロットを不思議なモノだと思う理由はこの2つです。

モーネルはタロットの起源を

ヨーロッパでもエジプトでもなく

シュメール文化やメソポタミア文化の神話だと思っています。

(ちなみに占星術もメソポタミア文明の発祥ですね)

それを基にして、今のような形のようになったのは

国や時代で言えばヒッタイトとエジプトが休戦した際に

文化交流の一つとして「ヒッタイト周辺の文化」を

エジプトの人々に上手に伝わる形(絵)で

文化交流のお土産にしたものなんじゃないかなぁと…。

そうじゃないと、バベルの塔みたいな図があったり

「㉑世界」が女神イシュタル像にそっくりな絵になっている

理由もわかりません。

馬2頭を使った戦車での戦いを得意としていたのも

ヒッタイトだったりしますしね(^。^)y-.。o○

もしキリスト教の時代やローマ時代の西洋文化が発祥であれば

「世界」は男性神として描かれなければなりません。

エジプト発祥だったとしても同じことです。

「文化交流の品=商人・魔術師」から

「女神イシュタル=マギの王冠・世界」へと

実に奥深い、人生や精神の旅を楽しんでもらおうという

心遣いあるお土産だなぁと思うとほっこりしますね(*´ω`*)

モーネルは補足のカード(オラクル系カード)は

一切、併用しません。

なぜなら…「女神イシュタル」は実に豊かな女神でありながら

信者でない者や思い通りではない者に対しては

実に残虐な性質を持っていたからです(-_-;)

いくら、長い歴史の間に

余計なカードをねじ込まれていたとしても

構図やタイトルが歪められてしまったとしても

やっぱり「イシュタルの宿る世界」ですから

それ以上の混ぜ物をすることは、失礼に当たるので…。

怖いことになったら困るし(-_-;)

いえ、モーネルはオカルト優先で考えてはいないのですが

軽く歴女なものですから

「イシュタルの世界」に手を加えたであろう国や王族たちが

悲惨な最後を遂げたことを知っているんですよね。

まだ生き残っているキリスト関係でも

信者が悪魔つきごっこに走ったり、神父が自殺したり

教会の空洞化、法皇様の暗殺計画

各種のスキャンダル…いろいろありますよね…。

そもそもシュメールやメソポタミア文明の

恩恵に預かって育った若手の神が、原初の神の世界を

乱すなんてことも、道理として…どうなの?って。

神託でもあるデッキの意味を深く考えもせず

ちょっと面白そうな方法で集客しようという考えで

どう見てもタロットの玩具みたいな

最近ごしらえの異文化を混ぜるとか…

しかも波動とかオーラとか色の力とか言い出されるとね…

「何がはみでてるの?w」ってなっちゃいます。

モーネルは、パンツがはみ出てなければ

別に何色でもいいです。

波動とか、好きなだけどっかで振動してくれてていいし。

その手のオカルティストのお話には

まーったく興味がありません!(-_-メ)

信じたくて信じてる人には、実に申し訳ないのですが。

「⑳審判」って本当は

イシュタルの復活を描いてるカードだと思うし…。

ただ、神話をメインに解釈しないポリシーなので

そういうお話は割愛させていただいた次第です。

だって「神様」を占うわけじゃないから

当てはまらない部分が多くなると思うので(笑)

(これは占星術でも同じ考えです)

ちなみに小アルカナは、その後の時代に付けられたものかと。

複雑な問題や具体的なヒントがたくさんほしい時などに

補足的な役割で見る以外には利用していません。

ちなみに、小アルカナに「火・風・土・水」のエレメントを

付加して解釈するやり方は

少しオカルトに傾倒しすぎているような気がして

取り入れておりません(-_-;)

むしろ「勇気・知恵・誠実・愛情」という方向性で見た方が

意味がはっきり読み取りやすいと思います。

「①魔術師」で珍しい品(タロット)を見たところから

「㉑世界」でイシュタルの神託と加護を得るところまでが

ここまで1つずつ綴った内容なのですが。

宣託を受けた人は「⓪愚者=旅人」のような悟りを得ます。

「知れば知るほど、必要なものはなくなる」…と。

占いもまた、その「必要なくなる」ものの1つだと思っています。

占いなどというものは、いつまでも

人をリードするものであってはならないと思います。

いつまでも占いに依存していれば

非常に短気なイシュタルの不興をかい

まともな宣託が受けられなくなると思います。

(何を占ってもデッキに「㉑世界」が出なくなるとか)

占いに限らず、人間関係も宗教も同じことですが

「依存」というものの正体が「利用」だからです。

これほど失礼なことはないと思いますよ…。

依存は自他を蝕む、体に悪いお菓子のようなものです。

食べてるときは甘いけど…行きは良い良い、帰りは怖い。

…あ。

モーネルはお正月などに神道を普通にたしなむ

一般的な日本の生活をしている人であって

宗教はあくまでサブカル知識や思想哲学みたいな感じで

どこの宗教団体にも入団しておりませんので

ご安心ください(笑)

寺社巡りは好きですが「パワーがもらえる♡」とかいう

根拠のないオカルト趣味も依存心も、別にありません。

自分が生きるのに必要なパワーなんて

自分で出すものだと思います。

寺社に詣でたとき、どの宗教宗派に限らず

神様にはお願い事ではなく「お礼」を言うものですし。

日本はご利益信仰が多いですよね~。

そのへんも、占い依存への心の隙になっているような…。

どうしても自前でパワーが出ない時は

本気で休むか、全力であがくかしてください。

いつまでもお年玉をほしがる子供メンタルじゃダメ~(-_-メ)

さんざん人に振り回されたり自爆して

「もう馬鹿やってる場合じゃないな」と思ったら

人は「変わり時」です。

「新たなる旅立ちの時」と言っても良いと思います。

さんざんバカやってきた「⓪愚者」のカードは

タロットに関わる人すべてに

こう告げているのではないでしょうか。

人が勇気や目標を持って、困難や災難に立ち向かい

時には諦め、許し、認め、自己を変化させながら旅を続けた先に

神の加護や祝福ともいえる何かが待っていると信じて、

自分を変えるナニカへの扉を

いまから精一杯、自分の足で探しにいくんだよ‼(*´▽`*)

占いは確かに面白いけれど、その核心に触れたなら

頼ったり依存したりすることの無意味さを

私たちに伝えてもいると思います。

当たるも八卦の占いが、人をリードするのではなく

人が占いを超えていくのです。

そして、それこそがタロット占いの

本当のすばらしさなのだと思います。

どうぞ、占いなんかおおいに外してください。

もちろん、期待以上の頑張りや勇気で、良い方向に!

大事なのは、的中率より幸福率や自立率ですものね~(*^_^*)

迷うことなく走るダチョウのように

思いっきり、自主的に生きてこそ

誰かの人生や運命は輝くのではないでしょうか?

もちろんダチョウと人間は違うので

学び、悩み、傷つき、ときに忍耐しながら、ですが。

それが生きる強さになるんだと思います。

​最新記事
bottom of page